スポンサードリンク


祖父と新年早々に自作PCを組む!元旦初イベントで高性能マシンを製作!白いミニタワーのデザインがかっこいい!

    静音ファンやSATAケーブルなどの物品を買い出し!

    自作PCを組み立てていて思ったこと。
    ケーブル類を1本にまとめてくれる変換ケーブルがあれば、少しでも配線がきれいに仕上がるんじゃないかな、と思い、急きょ近くにグッドウィルに買い出しに行ってきました。

    自作PC パーツ買い出し

    大須に行ったときに買っても良かったんでしょうが、さすがにケーブル長までの計算をしている時間もなかった。
    もちろん、こうなることも想定内です。

     

    とりあえず追加で買ってきた商品は以下の通りです。

    パソコン全体110,000
    ファン用電源ケーブル(2分岐)381
    SATA3.0 20cmケーブル 2ヶ1,562
    SATA3.0+電源セットコネクタ915
    SATA電源ケーブル(2分岐) 15cm453
    ケース用 薄型ファン(80mm 15mm厚) 2ヶ2,426
    合計115,737

    今回の総費用は11万5千円となりました。
    セット割引きなど多かったので、意外と安く済んでるけど、やっぱり以前と比べるとPCパーツ高くなっているねえ。

     

    ミニタワーにケースファンを増設!

    ケースファン2個に関しては、ケース側にファンのスロットが2つも空いていましたので、少しでも排熱が良くなるように増設します。
    ケース内の容量を考えて、薄型の静音ファンを採用しました。
    15mm厚なのでミニタワーでも安心して取り付けできますよ。

    ミニタワー ケースファン増設

    いい感じに取り付けできました。薄型ファンにしておいて良かったです。
    でないとグラフィックボードの基盤に干渉しそうでした。 

    このケースファン達ですが、電源ケーブルが3pinのあれだったんです。
    しかもコード長が短いうえに、マザーのCHA_FANのスロットは空き1個しかなかった。
    そこで、「ファン用電源ケーブル(2分岐)」を買って電源ユニットに直接電力を供給できるようにしました。
    思惑通りいい感じになりました。

     

    配線作業も完了しほっと一息!

    やっと配線作業終わりました。ミニタワーにしてはそこそこ配線がきれいに仕上がった方だと思います。

    夕方5時ごろ完了を目標にしていましたが、時計見たら8時でした(笑)

    途中買い出しにもいきましたし、昼飯・夕飯も食べていましたし、よそ事やっていましたし、仕方ないですね。

    ミニタワーの配線 きれい

    写真で見るとごちゃごちゃしてそうですが、現物はそれなりにきれいにまとまっています。 途中の買い出ししていなかったら、配線作業はもっとかかっていたかもしれません。

    あと、撮影の都合上、カットしてしまいましたが、ディスクはCFD製のSSD 128GBWD製のWD Green 2TBを搭載しています。
    SSDに関してはランダムアクセス速度の優秀なものを採用しました。
    システムドライブになるわけだし、なるべく高速のものにしたいですよね。
    HDDのほうはコストパフォーマンス重視で私の大好きなWD製にしました。

    申し分ないスペックでしょう!

    SUGOシリーズ ミニタワー

    SUGOシリーズ ミニタワー

    SUGOシリーズ ミニタワー

    SUGOシリーズ ミニタワー

    とりあえず完成しました!

    ここまでご覧頂きありがとうございます!

     

    では、最後に動作確認とグラフィックボードのベンチマークの事を書きますよ!

     

    念願の白いミニタワーを起動!

    組み立て作業が終わり、自作PCの一番最後の楽しみである「起動の瞬間」!

    嬉さ半分・不安半分のこの絶妙な感覚の中、電源スイッチを押し起動させます!

    白いPCケース 起動

    このアングル最高!

    ASUS BIOS画面がかっこいい

    BIOS画面がかなりかっこいいです。

    無事、起動してくれました!これで一安心ですね。

    この光景に祖父も大絶賛!

    苦労の末、完成したパソコンなので、起動してもらわないとね!

    私が一番初めに感じたことは「BIOS画面がかなりかっこいい」。

     

    と、順調にいったように見えるかもしれませんが、パソコン初期起動時に焦ったことが・・・。

    グラフィックボードを載せたことで、ディスプレイ出力の優先順位が変動して、起動した当初、一時的にモニタに画面が映らなく焦りましたが、モニタを複数使って、優先順位を変更させて無事映るようになりました。
    モニタが2つなかったら詰んでいました。

     

    スポンサードリンク

     

    OSインストールとベンチマーク!

    パソコンが完成したのでお次は、OSのインストール

    自作PCの組み立て以外にも、祖父が普段使用するアプリケーションなどもセットアップしていきました。

    この時点で時刻は夜の9時。作業が終わったら自宅に戻る予定でしたが、時間も押していたので泊めてもらうことにしました。
    なので泊まり込みの作業です。

    ミニタワー OSインストール

    OSはWindows 7 Proffesionalです。やっぱり7がいいですよね。8使いにくいし・・・。

    あとはポンポンとドライバやアプリケーションをインストールしていき、最後にベンチ走らせました!

     

    MHFのベンチマークのスコアは?

    自作PC MHFベンチマーク

    GIGABYTEのNVIDIA GeForce GTX 750 1GBでこの性能!

    ゲームするには物足りないけど、祖父のパソコンの用途なら十分ですね。
    ちなみに私のグラフィックボードはOC対応のASUSのGeForce GTX 650Tiです。
    スコアもほぼ一緒なので、性能は同等かな。
    ただ私の方がOCできるので、その面では上かな?

     

    祖父のオリジナルマシン完成!

    セットアップも終わりました。

    祖父と音声通話できるようにSkype入れたり、ホームページ制作ができるように設定したり、いろいろ準備しました!

    やっぱり、ミニタワーでの自作は大変ですが、コンパクトに収まるので置くスペースに困らないですね。
    祖父が物凄く気に入っていたPCケースですが、確かになかなか面白い造りをしていて、デザイン・機能面的にも悪くなかったです。

    SUGOシリーズ ミニタワー

    色も「白」というところが良かったですね!

     

    では最後に、「祖父がこのパソコンを使っていろいろ楽しんでくれたらいいなあ~」と思います!

    ここまでお付き合い頂きありがとうございました!

     

    余談ですが、自作PCに関することでご質問ありましたら、お気軽に私のツイッターアカウントまでお願いします!

      The following two tabs change content below.
      よっき プロフィール画像
      パソコンが大好きな青年。職業はプログラマ/SE。 フリーランスとしてウェブサイトの構築・保守の業務に従事。専門学校とパソコンスクールで講師も担当。幼少期からパソコンが大好きで、趣味がそのまま仕事に転じた。自作PCの魅力に惹かれたのは学生時代の頃。自作PC専門ブログで、お得な情報を紹介しています。

      1 2 3 4 5

      スポンサードリンク


      コメントを残す




      CAPTCHA


      このページの先頭へ