スポンサードリンク


CentOSでNTFS認識!マウント済HDDを読み書きする方法!

    VirtualBoxのVMにCentOSを導入して、外付けHDDをUSBでつないで、

    ゲストOS(VM側)にマウントする時に困ったこと。

    HDDのフォーマットがNTFSだと認識してくれないという。

     

    それもそのはず。NTFSはWindows環境に準じ作られたものなので、

    Linuxでは標準で認識してくれないでしょうね。

     

    でもCentOSでデータを持ち出したいとき、

    特に大容量のものを入れるメディアなんてHDDくらいしかないです。

    Linuxに対応した形式にフォーマットするのも嫌ですし・・・。

    どうにかしてNTFS形式のパーティションを読み込ませたい!

     

    CentOSにEPELリポジトリの導入でNTFS認識を実現!

     調べてみると、ありました!

    NTFS形式のメディアを認識させる方法が!

    ntfs-3gというパッケージを導入すれば、認識してくれるようですが、

    EPELのリポジトリというものが必要らしい。

     

    Fedora EPELリポジトリのダウンロード!

    CentOSには標準で搭載されていない。

    Fedora専用のものであるが、CentOSにも導入が可能とのこと。

    Fedora EPELから、epel-releaseというものをダウンロードしてインストールする。

     

    • i386用 (32bit版)
      • http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/repoview/epel-release.html
    • x86_64用 (64bit版)
      • http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/repoview/epel-release.html

     

    インストールしたCentOSに対応する方をダウンロードして下さい。

     

    リポジトリのインストール!

    ダウンロード後、たいていはDownloadsフォルダに保存されます。

    ここからはコマンドを使っていきます。

     

    まずはcdコマンドで、ダウンロードしたFedora EPElリポジトリの実行ファイルのあるディレクトリを指定。

     実行ファイル名に多少名前に違いがあるかもしれませんが、

    そのファイル名をコマンド上に指定すればよいです。

     

    インストールが正常に行われた確認したいときは、以下のコマンドを実行。

    これで恐らくはNTFSのドライバが追加されたはず。

     

    ntfs-3gのインストール!

    NTFS形式を対応させるためにntfs-3gというパッケージをインストールします。

     途中で確認メッセージが出るので、「y」を入力しエンター。

    このインストールが終われば、NTFS形式のデバイスを認識できるようになります。

      The following two tabs change content below.
      よっき プロフィール画像
      パソコンが大好きな青年。職業はプログラマ/SE。 フリーランスとしてウェブサイトの構築・保守の業務に従事。専門学校とパソコンスクールで講師も担当。幼少期からパソコンが大好きで、趣味がそのまま仕事に転じた。自作PCの魅力に惹かれたのは学生時代の頃。自作PC専門ブログで、お得な情報を紹介しています。

      スポンサードリンク


      コメントを残す




      CAPTCHA


      このページの先頭へ