自作PCマニアが運営する自作PCの専門サイトです!

パソコン好きの組み立て経験豊富な管理人が運営する自作PCの総合情報サイトです!

自作PCなら自分好みの納得のいくパソコンがつくれるため、マニアの間で大ブーム!

スペックにこだわるも良し、デザインにこだわるのも良し。楽しみ方は何万通り!

自作PCの魅力は「パーツ選び」「組み立てる喜び」「完成した時の感動」。

組みあがった時の感動は一生忘れられない思い出となるでしょう。

これから自作してみたい方、興味のある方、どなたでも大歓迎!自作パソコンの魅力を皆様にお伝えします。

HTML版サイトマップを自動作成するおすすめの方法!SEO対策に最適な無料ツールの使い方と紹介!

2016年02月06日
WEB関連
サイトマップの自動作成
WordPressなどのCMSを使っていれば、プラグインを利用することで、簡単に「サイトマップ」を自動作成することができます。なので基本ほったらかしの状態でも、ウェブコンテンツを追加していく毎に、勝手に内部リンクを作成し、検索エンジンに分かるように設置してくれるので便利です。しかし、HTMLベースで運用しているサイトの場合、自動作成機能はありませんよね。さてそんな「サイトマップ」はウェブサイトのア

世界初10TBの大容量HDDの新モデルが日本上陸?HGST製Ultrastar He10の発売日と価格は?

2016年02月06日
自作PC
10TB HDD 価格
随分前に発表のあった世界初の10TBハードディスクの話題についてです。2015年の6月に初めてHGSTから10TBのハードディスクが発売されました。当時リリースされた製品の仕様はヘリウムガス充填方式と瓦磁気記録(SMR)を組み合わせた「Ultrastar Archive Ha10」というものでした。新たに発表された10TBの大容量HDD「Ultrastar He10」は垂直磁気記録方式(PMR)と

Seasar2のJavaライブラリS2CSVが便利すぎ!使い方と自動コンポーネント登録方法!

2016年01月31日
Java
S2CSV 使い方
seasar2のフレームワークで「S2CSV」というライブラリがあります。使ってみたところ、すごく便利でした。Javaに限らず普通にプログラムでCSVファイルを操作する際は、Fileクラス使ってストリーム取得して、カンマの位置や行数判定など面倒な処理をコーディングしないといけません。正直なところCSVファイルのインポート・エクスポートの要件のある業務システムの開発は嫌いだったりします。CSVの書式

2016年春モデルの目玉商品を紹介!auスマホ・タブレットの新機種がおすすめの理由!

2016年01月30日
スマホ・タブレット
2016年 おすすめ スマホ
auが2016年春モデルとして新機種のスマホ・タブレットを発売しましたね。この時期になると各メーカーから新機種が続々と登場します。思い切ってスマホやタブレットを買い替えるとしても、どの時期を狙うか迷いますよね。「キャリア独自のブランド」にする?それとも「メーカーブランド」を選ぶか?今回は「2016年春モデル」の中で目玉商品をご紹介します。冒頭で書いた通り、auから新機種のスマホ・タブレットが発売で

シャープのIGZO液晶とは何か?超高画質な理由は半導体の結晶に秘密が!従来の2倍の性能を誇るメリットとは?

2016年01月29日
スマホ・タブレット
IGZO スマホ
「IGZO液晶」といえばシャープの特許技術で、最近のスマホやタブレットなどの液晶モニタにほとんど採用されていますね。シャープは未だ英気象技術の分野では最高峰で、世界レベルでもトップの座に位置します。特に注目を集めているものが「IGZO液晶」という技術の訳で、お店などで各端末類のスペックや仕様を眺めてみるとよく目にする「IGZO」というワード。「なんとなくすごそうだ」という感想を持っていても、それが

このページの先頭へ