自作PCマニアが運営する自作PCの専門サイトです!

パソコン好きの組み立て経験豊富な管理人が運営する自作PCの総合情報サイトです!

自作PCなら自分好みの納得のいくパソコンがつくれるため、マニアの間で大ブーム!

スペックにこだわるも良し、デザインにこだわるのも良し。楽しみ方は何万通り!

自作PCの魅力は「パーツ選び」「組み立てる喜び」「完成した時の感動」。

組みあがった時の感動は一生忘れられない思い出となるでしょう。

これから自作してみたい方、興味のある方、どなたでも大歓迎!自作パソコンの魅力を皆様にお伝えします。

Core i7搭載最新MSIゲーミングノートPCを6種類が発売!Windows10搭載ニーズに合ったスペックを選べるラインナップ!

2015年09月09日
ノートPC
ゲーミングノート おすすめ
MSIが最新ゲーミングノートPCで第5世代インテルCore i7搭載マシンを6種類も発表しました。特徴は6モデルもバリエーションに富んだラインナップなので、自分のニーズに合わせた1台を選ぶことができます。今回登場した製品はゲーミングノートパソコン「G」シリーズの新製品として、15.6型モデル「GP62 Leopard Pro GP62 2QE-044JP」「GE62 2QF Apache Pro

謎のリファラースパムSemaltをブロックする方法!完全自動SEOの実態とアクセス解析への影響度!

2015年09月07日
WEB関連
リファラースパム ブロック方法
先日、Google Analyticsで自作PCテクニカルセンターのアクセス解析ログを見ていたら、 semalt.comというドメインからのアクセス記録がありました。しかもなぜかGoogle Adsenseの管理画面内に 私が登録しているサイトの一覧以外にsemalt.comの表示があり正直焦りました。この手のアクセスはリファラースパムと呼ばれるもので、 参照元情報をアクセスしたサイトに履歴として

USBメモリや外付けHDDの表示アイコン変更する裏技!彩彩畑でオリジナルアイコンをリムーバブルディスクに設定する手順!

2015年09月07日
周辺機器
USBメモリ アイコン表示
WindowsでUSBメモリや外付けHDDなどのメディアを複数接続するとき、たまにどれがどれだがわからなくなることがあるかもしれません。そんな時に便利なのが、各メディアのアイコンをオリジナルのアイコンに変えるという方法です。自分で用意したアイコンファイルを各メディアの表示用アイコンに変更すれば、見ただけでどんなデータが入っているかわかりやすくなると思います。手順も簡単なので、是非試してみて下さい。

Chromeのメモリ消費を軽減して超高速化する方法!拡張機能で重いパソコンを劇的に軽くする裏技!

2015年09月06日
ソフトウェア
Chrome 高速化
今やほとんどの人が使うようになった高速ブラウザGoogle Chrome。私もインターネットブラウジングはほとんどGoogle Chromeを使っています。 操作や設定もシンプルで、使いやすいので一番利用頻度が高いです。比較的動作も軽くタブを多く表示していても、それほど遅くはありませんが、 使用しているうちにどんどん重くなってしまいます。マルチスレッディングを用いてタブごとの動作処理を分割し、表示

Youtubeがもうすぐ有料化?動画配信サービスに閲覧制限!課金システム導入と仕組みについて!

2015年09月05日
WEB関連
YouTube 課金システム
世界最大の動画共有サービスとして知られる「YouTube」。 皆さんも普段楽しんで見ていると思います。様々な番組や面白い動画を無料で楽しめることから世界的に人気を集めていますよね。私もほぼ毎日空いた時間に「パソコン」や「動物」関係の動画をよく見ていますが、 そんなYoutubeのサービスがもし、有料化してしまったらどう思いますか?実はこんな話をするのもYouTubeが有料化するんじゃないかという情

このページの先頭へ