スポンサードリンク


ちょっと面白い斬新な懐かしいキーボードPCを厳選!歴代のおすすめモデルとスペック!

最近ではパソコンと液晶ディスプレイを統合した一体型PCが定番ですが、
キーボードにパソコンを組み込んだ斬新な一体型PCなんてものがあります。

あまりお店で出回っていないので知らない人が多いと思いますが、「キーボードPC」という独自のジャンルとして存在します。

一見ただのキーボードで、とてもパソコンには見えないのが特徴です。

キーボードPCの魅力
パソコン本体とキーボードが一体化したパソコンです。

出回った時期は最近ではないですが、一昔前から新発想としてアイデアがあり、近年続々と様々なモデルが登場してきました。とはいっても製品数自体は少ないので知らない人も多いと思います。最近は「スティック型PC」の方が注目が集まってますしね。

簡単に言うと「キーボードにスティックPCをくっつけて、USBポートなどのインターフェースポート類を充実させたもの」という解釈が正しいと思います。

そんな面白くて斬新な「キーボードPC」の商品の中で面白いもの厳選しピックアップしてみました。

 

DVDドライブも搭載したキーボード一体型PC

Cybernet ZPC-D5

キーボードPC おすすめ

 

おすすめ度 

キーボードにパソコンだけでなくDVDドライブまで内蔵した非常に珍しいパソコンです。通常キーボードPCでDVDドライブを使う場合は外付け機器を利用しますが、ZPC-D5はその必要がないオールインワンなキーボードPCです。

CPUはAtom D525(1.8GHz)、メモリは2GB、ストレージは250GBのHDD。光学ドライブはDVD+/-RW、無線LANはIEEE802.11b/g/n、映像出力端子にはHDMI/D-subが使えます。OSはWindows 7 Home Premium 32bit。その他インターフェースはUSB2.0×4、SDカードスロット、有線LAN、AUDIO(IN/OUT)、マイク端子。キーボード一体型PCとしては段違いのスペックを誇ります。

 

ASUSのキーボード一体型PC

EeeKeyboard PC

キーボードPC ASUS

おすすめ度 

2009年に発表されたASUS製のキーボードPC「EeeKeyboard PC」。

数量限定で「ASUS Shop」にて販売されていたらしく、価格は59,800円。

薄型軽量の本体でありながらバッテリを内蔵した製品で、最長約4.2時間もの駆動ができます。Broadcom製のHD動画デコーダ「BCM70010+70012」を搭載し、HD動画の再生がスムーズです。重量は1.1kg。

キーボード本体の右側に備え付けられた480×800ドット表示対応の5型タッチパネル付き液晶ディスプレイは、Windowsのデスクトップが表示されます、また、マルチタッチ対応のドラッグパッドとしても機能します。

当時からしてみれば高機能なキーボードPCとも言えます。製品仕様はCPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB、Intel 945GSE Expressチップセット、32GBのSSD、OSにはWindows XP Home Editionがプリインストールされています。一世代前のネットブックくらいのスペックですね。

 

スポンサードリンク

 

昔懐かしの8BITマシンを復刻させた風格ある名品

コモドール64型PC

コモドール64型PC

おすすめ度 

昔懐かしい8BITタイプのパソコンであるコモドール64を現代風にアレンジした復刻させたキーボードPC。

時代を感じさせる大変貴重な製品としてマニアでは注目を浴びました。

CPUはIntel Atom D525 1.80GHz、チップセットはIntel NM10/Next-Generation NVIDIA ION Graphics (ION2)、
メモリスロットはDDR2 667/800 Single Channel DIMMが2つ。

グラフィックスはNext-Generation NVIDIA ION Graphics Processor、ストレージはSATA2 3Gb/sが2つと、当時のスペックからは考えられないほどの実用性に特化した性能になっているのが特徴です。

 

珍品で定評のあるサンコーレアモノショップのオリジナル

キーボードPC(KYEPCTV2)

キーボードPC(KYEPCTV2)

おすすめ度 

一風変わった商品を販売していることで知られるサンコーレアモノショップさんの珍品キーボードPC。

CPUがPMX-1000(1コア1GHz)やメモリがDDR2 0.5GBと低スペックであるものの、珍しいもの好きの方にはおすすめできます。

PC-8001やMSXなどを思わせるコンセプトを意識し小型キーボードに一体化されたPCとなっています。

インターフェースにはVGA、コンポジットビデオ出力、サウンド出力、マイク入力、SDカードスロット(2基)、USB 2.0(2基)といった標準規格を搭載しコストパフォーマンス的にも悪くない。

The following two tabs change content below.
よっき プロフィール画像
パソコンが大好きな青年。職業はプログラマ/SE。 フリーランスとしてウェブサイトの構築・保守の業務に従事。専門学校とパソコンスクールで講師も担当。幼少期からパソコンが大好きで、趣味がそのまま仕事に転じた。自作PCの魅力に惹かれたのは学生時代の頃。自作PC専門ブログで、お得な情報を紹介しています。

スポンサードリンク


コメントを残す




CAPTCHA


このページの先頭へ