スポンサードリンク


CentOSインストール!CUIになる原因!GUIにする方法!

    インターネットからLinuxCentOS 6.5をダウンロードして

    インストールしたときのお話。

     

    手順通りインストールをしたが、

    いざCentOSを立ち上げると、なぜかCUIになっている。

    CentOS CUIになる

     

    なんだこりゃ・・・!

    実は、インストールの仕方によっては、この状態になってしまうらしい。

     

    CentOSのCUIをGUIに切り替える方法!

    なぜこうなってしまうかというと、インストールの方法によって

    TEXTモードというものがインストールされる。

    つまりGUIのプログラムがインストールされていないということ。

     

    Linuxはコマンドを使うのが主体であるが、やはりGUIで操作したいという場面も出てくる。

     

    では、どのようにしてGUI表示CentOSにすればよいのでしょうか?

    調べてみると、簡単にGUIに切り替える方法が載っていました。

    この方法はCUIでインストールしたCentOSを後からGUIに変更することができる。

     

    パッケージのインストールでGUI化!

    まずrootユーザでログインします。

    パスワードはインストール時に設定したものを使う。

    CentOS GUI化

    ログインが完了したら、パッケージを順々にインストールしていきます。

    ネットワーク接続する必要がありますので、ご注意下さい。

     

    もし、ネットワークにプロキシが設定されている場合は、

    こちらの記事を参考に、プロキシサーバの設定を行なって下さい。

     

    この記事ではネットワークが正しく接続されている状態を前提に進めますので、

    途中でエラーが出る場合は、ネットワークの設定を疑って下さい。

     

    スポンサードリンク

     

    CUIのCentOSをGUIに書き換える!コマンドで速攻!

    流れは上記の3つのコマンドを順番に入力するだけで、作業は終わりです。

     

    途中何度も、以下のような確認メッセージが表示されます。

    Linux CUIをGUI

    続行する場合は、「y」を入力し、エンターキーを押します。

    処理が終わるまで、そのまま待つだけです。

     

    上記で掲載していますコマンドを3つ実行し、

    Completedというメッセージがそれぞれ出るまで、進めます。

    これでGUIプログラムのインストールは完了です。

     

    CentOSの起動方式を変更する!inittabの仕組み!

    このまま再起動しても、GUIモードでCentOSは起動してくれないので、

    起動方式の設定を行う必要があります。

     

    以下のコマンドを実行して下さい。

    Linuxのブートの制御ファイルを書き換えます。 

    コマンドを実行すると、ファイルに記述された内容が表示されますので、「i」キーを入力する。

    画面下にINSERTという表示に切り替えれば、成功。

    この状態で文字入力ができるようになります。

     

    下記の写真の赤枠の行を探して下さい。

    Linux CUIをGUI

    の行を探し、「3」とかかれた箇所を「5」に変えます。

     

    書き換えが終わったら、

    escキーを入力し、以下のコマンドを実行してファイルを保存します。

     

    ここまで作業を終えれば、OSの再起動後にGUIで起動するようになります。

    最後に再起動コマンドを実行しましょう。

     

    以下のようにCentOSが起動すれば、完了です。

    rootユーザでログインすることができます。

    CentOS CUIになる

     

    おまけ!Linuxのブートの仕組み!inittabとは?

    興味のある方だけご覧下さい。

    inittabの仕組みについて、考えてみましょう。

     

    Linuxの起動の流れ

    パソコンの電源が入ると、まずBIOSを読みに行きます。

    その後、ハードディスクのMBRなどに制御を移行します。

    この時、OSを立ち上げるために必要なブートローダーというものを読む。

     

    基本はWindowsと同じであるが、

    Linuxの場合、MBRに書き込まれているブートローダ(LILOやGRUB)を起動し、

    カーネルを呼び出すのが一般的です。

     

    カーネル起動後の処理のプロセスは以下の通り。

      • 各種デバイスなどの初期化
      • initプログラムなどの起動
      • ブート時の処理
      • rcスクリプトの実行

    このようなに、一度各種デバイスのドライバを初期化し、クリーンな状態にする。

    initプログラムはWindowsでいうサービスのようなもの

    OS立ち上げ時に自動で実行する。

    OSを安定させるために、最終調整が行われ、完了後、パソコンを利用できます。

     

     

    initプログラムって何?initを定義するinittab

    それでは本題。

    inittabはinitプログラムが行う処理を定義したものです。

    各種confファイルのようなものだと考えればわかりやすいでしょう。

     

    /etc/inittabの各行は、

     という書式で書かれています。

     

    id

    エントリの識別子。一意な文字列で定義。

    runlevel

    ランレベルの指定で、1から6までの数字が指定できる。

    action

    プロセスの起動または終了時の動作。actionの内容は決められた文字列を記述する。

    process

    起動するプログラム名

     

    本記事で紹介しましたinittabの書き換えは、

    このランレベルを変更により権限を持たせ、GUIのCentOSを立ち上げるといったものでした。

      The following two tabs change content below.
      よっき プロフィール画像
      パソコンが大好きな青年。職業はプログラマ/SE。 フリーランスとしてウェブサイトの構築・保守の業務に従事。専門学校とパソコンスクールで講師も担当。幼少期からパソコンが大好きで、趣味がそのまま仕事に転じた。自作PCの魅力に惹かれたのは学生時代の頃。自作PC専門ブログで、お得な情報を紹介しています。

      スポンサードリンク


      コメントを残す




      CAPTCHA


      このページの先頭へ