自作PCマニアが運営する自作PCの専門サイトです!

パソコン好きの組み立て経験豊富な管理人が運営する自作PCの総合情報サイトです!

自作PCなら自分好みの納得のいくパソコンがつくれるため、マニアの間で大ブーム!

スペックにこだわるも良し、デザインにこだわるのも良し。楽しみ方は何万通り!

自作PCの魅力は「パーツ選び」「組み立てる喜び」「完成した時の感動」。

組みあがった時の感動は一生忘れられない思い出となるでしょう。

これから自作してみたい方、興味のある方、どなたでも大歓迎!自作パソコンの魅力を皆様にお伝えします。

驚愕の30万円超の自動変形型PCケースH-Towerが国内販売決定!In Win製の豪華な製品が予約可!自作PCユーザの夢が膨らむ!

2016年02月20日
自作PC
H-TOWER 価格
昨年のCOMPUTEX TAIPEI 2015で公開されたあのPCケースIn Win製の自動変形ケース「H-Tower」が国内で販売決定されたそうです。見るからに斬新かつ鬼パソコンとも言え、自作PCユーザの度肝を抜くほどの破壊力です。このH-Towerの凄いところはデザインはもちろん自動で変形できてしまう点にあります。あくまで展示ブースではデモ機としてIn Winのコンセプトモデルとして登場したた

YouTubeを魔改造できる究極のアドオンMagic Actionsの使い方!Chromeの機能やテーマをフル強化する方法!

2016年02月20日
フリーソフト
Magic Action 使い方
YouTubeのサイト上に直接機能を追加する面白いChromeのアドオンを発見しました。様々なアドオンがある中で、「Magic Actions」はデザインテーマを変更したり、動画の視聴設定を手軽に行なうなどができる超高機能なアドオンです。導入してみて思ったのが機能を強化するというよりも、YouTubeの動画ページを大幅にカスタマイズできるツールという印象でした。より便利なストリーミングツールとして

仕事でも使える面白くて便利なおすすめのOAタップ厳選!USB充電やデザイン性に特化したアイデア商品を紹介!

2016年02月16日
周辺機器
OAタップ 連結
ノートパソコンやスマホにタブレット、音楽プレーヤー。 携帯ゲーム機にデジカメなど世の中は電子機器で溢れかえっています。ついついあれもこれも充電すると電源周りはごちゃごちゃしがちです。仕事でもプライベートでも充電器類でいっぱい! できればコンパクトにまとめてスッキリさせた方が気分もいいですし作業も捗ります。そこで電源周りをスッキリさせるためにもアイデア満載のちょっと面白いOAタップを紹介していきたい

Javaで同じアノテーションを複数宣言する方法!配列化して重複を回避するテクニックと使い方!

2016年02月15日
Java
Java アノテーション
Javaのアノテーションって一つのクラスオブジェクトに対して同じアノテーションを複数付与できないんですよね。そこがすごく不便だったりします。処理の共通化や属性の注入などクラス、メソッド、変数に対して行ないたい時になどにものすごく重宝するアノテーションですが同種類のものを複数指定できないという制限があります。開発する際に同じアノテーションを複数指定したい時ってやっぱりでてくるんですよね。まあ、アノテ

YouTube動画を簡単にループ再生!Chromeアドオン「Looper for YouTube」の使い方とインストール!

2016年02月14日
フリーソフト
Looper for YouTube 使い方
先日、YouTubeの動画をループ再生する『Listen on Repeat』というサイトを紹介しました。とても使いやすく、すぐに利用できるというメリットがありますが、Chromeの拡張機能でも同様にループ再生できるものがありましたのでレビューしてみたいと思います。今回ご紹介するのは『Looper for Youtube』というアドオンです。Google Chromeを普段利用しているユーザには必

このページの先頭へ