自作PCマニアが運営する自作PCの専門サイトです!

パソコン好きの組み立て経験豊富な管理人が運営する自作PCの総合情報サイトです!

自作PCなら自分好みの納得のいくパソコンがつくれるため、マニアの間で大ブーム!

スペックにこだわるも良し、デザインにこだわるのも良し。楽しみ方は何万通り!

自作PCの魅力は「パーツ選び」「組み立てる喜び」「完成した時の感動」。

組みあがった時の感動は一生忘れられない思い出となるでしょう。

これから自作してみたい方、興味のある方、どなたでも大歓迎!自作パソコンの魅力を皆様にお伝えします。

ハイエンド新型スマホNexus 5Xの特徴はこれ!LG製の2015年冬モデルが発売!操作性とセキュリティー強化の指紋認証!

2015年10月16日
スマホ・タブレット
Nexus 5X 指紋認証
ついに今月発売が予定されているLGの新型スマートフォン「Nexus 5X」。シンプルで使いやすいをテーマに最新のAndroidを搭載した端末となります。デザインもシンプルで美しいフォルムを実現しており、スペック面では従来の端末と比べかなりの高性能さであることも発表されていますね。また性能だけではなく、操作性やセキュリティー面も強化され、かなりの進化が期待できる製品・仕様となっている点が注目されてい

自由度満載の新型Cooler Master製のPCケース!レイアウトとオプションキットで楽しめるMasterCase 5シリーズが販売!

2015年10月13日
自作PC
CoolerMaster PCケース
自由にカスタマイズしてアップグレードする「作る楽しさ」を 味わえる次世代ミドルタワーが少し前に発売されました。Cooler Master製の新型ミドルタワーPCケース「MasterCase 5」シリーズで、 オプションパーツが豊富に取り揃えてあるので、様々なフォルムや機能を自由に組み換えができます。「MasterCase 5」シリーズは、フロントやトップパネルといった外装パーツに、 各シャドウベイ

WordPressでイベントトラッキング管理を効率化!訪問者の行動を監視するイベント処理!WP Google Analytics Eventsの使い方!

2015年10月12日
WordPress
WP Google Analytics Events 使い方
ウェブページ内で訪問者の行動をチェックするのに便利なのがGoogle Analyticsが提供しているイベントトラッキングです。特定のボタンやリンクテキストがどれだけクリックされているか統計を出したいときなどに便利ですよね。商品リンクや広告のクリック数をカウントするのに利用している人は多いと思います。特定の項目にonClick属性を付加しトラッキングコードを埋め込むことで簡単に実装できますが、イベ

2015年秋に超小型自作PCを組み立て!低予算でコンパクトなマシンを製作!サイズのBetty等のPCパーツをレビュー!

2015年10月11日
自作PC
自作PC ミニタワー
昨日、祖父と久々に名古屋の大須に行ってきました。月曜日は体育の日で三連休と長いので、初日は思い切り楽しんでしまおうということで大須です。気候もだいぶ涼しくなってきたのでこの時期ならと思い、祖父を連れPCパーツを仕入れてきました。自作PCのパーツ一式とASUS製の22インチのディスプレイです。重たい荷物を下げながら電車そして車で祖父宅まで持って帰りました。そして今回、祖父の自作PC第二弾ということで

PINGコマンドが応答しない原因は?Windows 7でICMPパケットを許可する方法!ネットワークトラブルを解決!

2015年10月11日
Windows
PINGコマンド 仕組み
pingコマンドは、最低限度の通信が可能かどうかの確認に使われ、 ネットワーク関連の問題の切り分けによく利用されます。IT業界の人なら普段から当たり前のように使っているコマンドですね。通信先のネットワーク機器が動作しているかなどの初歩的な確認に用いられるものですが、たまに「pingが通らない」「pingが応答しない」なんてトラブルもあります。ネットワークに繋がっていてIPアドレスは取得できてるのに

このページの先頭へ