スポンサードリンク


大容量24GBメモリ搭載したNVIDIA最新グラボ!ELSAよりQuadro M6000が発売!サーバ運用に最適なGPUの魅力!

最新のMaxwellアーキテクチャを採用したグラフィックスプロセッサと、
大容量のビデオメモリ24GBを搭載したNVIDIA Quadro M6000がエルザジャパンよりもうじき発売します。

グラボ 24GB

発売は4月下旬を予定しているとのこと。

ビデオメモリを大量に載せた特殊なグラフィックボードです。

 

NVIDIA Quadro M6000とは?

NVIDIA Quadro M6000 EQM6000-12GER

NVIDIA Quadro M6000 EQM6000

2015年 4月上旬に発売されたNVIDIA Quadro M6000 EQM6000-12GERはビデオメモリ12GBでプロ向けのグラフィックボードとして登場しました。

3072基ものCUDAコアを持つMaxwell GPUにより、高い描画性能と演算性能を実現させた製品となります。

そして今回発売される「NVIDIA Quadro M6000 24GB」は、
12GBの倍の容量となる24GBのビデオメモリを搭載したグラフィックスボードです。

ビデオメモリを24GBに増やしたことでサーバやワークステーションなどで高いフレームバッファを利用することが可能になりました。

サーバやワークステーションの高負荷時の安定動作を追求した製品です。

 

主な特徴
 
  • 最新Maxwell アーキテクチャ採用
  • ビデオメモリが大容量の24GB
  • GDDR5グラフィックスメモリを搭載
  • サーバやワークステーションで抜群のパフォーマンスを発揮
  • GPU Boost機能によりクロック数向上
  • 約10億6433万色の豊かな発色に対応

 

Maxwellアーキテクチャ採用の次世代グラフィックスボード

NVIDIA Quadro M6000はDynamic ParallelelismやNVIDIA Parallel DataCacheなどのCUDAアーキテクチャのサポートに加えて、シェーダーモデル5.0に準拠した製品です。

これらはMXと呼ばれる次世代ストリーミングマルチプロセッサを搭載していることにより実現しているそうです。

さらにOpenGL4.5、DirectX12といった主流のAPIにももちろん対応しています。

 

超高速帯域GDDR5メモリ採用の大容量24GB

NVIDIA 最新グラボ

「NVIDIA Quadro M6000 24GB」の一番の要はやはりビデオメモリが24GBに増設されている点です。

DDR5を採用しているのでメモリ帯域も安定し、処理速度も高速です。

24GBという容量を活用することで、フレームバッファ容量をたくさん利用できるため、
画面に表示されている情報を丸ごと大量に保存することが可能となりました。

高負荷になりがちなサーバ機やワークステーションでは重宝しますよね。

 

スポンサードリンク

 

スペック

主な仕様
 CUDAコア数3,072基
 メモリGDDR5規格の大容量24GB
 メモリインタフェース384bit
 メモリのバンド幅317GB/s
 TDP250W
 補助電源8ピン×1
 ディスプレイ出力DVI-I、Displayport ×4

NVIDIA 最新グラボ

特筆すべき点は最新のディスプレイコネクタレイアウト搭載により4枚の4K液晶ディスプレイに出力ができます。

さらに、2枚の5K3K液晶ディスプレイに出力できる圧倒的な高性能さを誇っているところですね。

DisplayPortについてはバージョン1.2をサポートしています。

また、DVI コネクタは、市販のDVI-HDMI変換アダプタによりHDMI 4K(4096×2160 YUV4:2:0 60Hz)の出力が可能となっているようです。

本製品にはGPU Boost 機能を搭載が採用されており、
GPUのクロック速度を自動調節し、処理が多い際は性能を向上させ、少ない時は消費電力を抑える仕組みがあります。

アプリケーションの処理パフォーマンスを最大限に発揮させることができ、
また、消費電力、発熱量などをリアルタイムに調整してくれるます。

 

RGB各色10bit(合計30bit)のカラー出力に対応。約10億6433万色の豊かな発色によりAdobe Photoshop CCなどの対応アプリケーションにおいてリアルで滑らかなグラデーションを実現し、より高いクオリティのデータ加工・編集が可能になります

The following two tabs change content below.
よっき プロフィール画像
パソコンが大好きな青年。職業はプログラマ/SE。 フリーランスとしてウェブサイトの構築・保守の業務に従事。専門学校とパソコンスクールで講師も担当。幼少期からパソコンが大好きで、趣味がそのまま仕事に転じた。自作PCの魅力に惹かれたのは学生時代の頃。自作PC専門ブログで、お得な情報を紹介しています。

スポンサードリンク


コメントを残す




CAPTCHA


このページの先頭へ