現在IMBoxが利用できません。のエラー表示の原因は?イントラマート開発で困ったこと!
イントラマートの開発をしていて困ったこと書きます。
Javaのプログラム開発をしていて、e-builderのデバッグサーバの機能を使い、
プログラムの動作確認をしていた時です。
いきなり以下のようなメッセージが出ました。
「現在IMBoxが利用できません。」って何?
しかもシステムエラーって書いてあるし・・・。
少し前まで、正常にプログラム動いていたのに何で?
試にe-builderのプロジェクトのソースコードを確認してみたが、それらしいエラー項目はない。
それにこの画面はイントラマートのシステムのエラーなので、
当然ながら、ソースコードの例外処理によるエラー表示ではないしなあ。
原因はCassandraが起動していなかった!
本当にうっかりしていた。
テスト環境でアプリケーションサーバである、「Resin」だけ起動しており、
「Cassandra」を起動していませんでした。
どうやら、イントラマートの「IMBox」の機能を利用する時はCassandraが必要のようで、
起動していないと「現在IMBoxが利用できません。」なんてエラーが出てしまうんですね。
まあもちろんプログラムすべてがIMBoxを使っているわけではないが、
私が扱っていたプログラムがIMBoxを使っていたようだ。
ちょっとした時に、Cassandraの起動を忘れてしまったりしてしまう。
これからはResinとCassandraはセットで起動するようにしたいと思います。
IMBoxって何?
IMBoxについてあまり知らないので、試しにちょっと調べてみました。
そもそもIMBoxって何なのかよくわからない。
イントラマートの項目上にはありますが、使ったことないし・・・。
調べたところ、IMBoxの機能はリアルタイムで必要な情報を取り出せる全体最適のWEBフロントとありました。
いまいちピンとこないけど、ユーザ情報や組織情報など
テーブルに格納されている値を取得するための機能かな。
主に社内のSNSなどに利用することができるようです。
うちの会社ではまだ使っていないので、あまり馴染みのない機能だ。
今回IMBoxが絡んできたのは、
私が扱っているJavaプログラムのデータベース連携の処理でクラス内に値を格納するために、
どこかでIMBoxが使われているのでしょう。
実際に、ソース内で探してみるとIMBoxを利用している部分がありました。
なるほどね、こういうことだったんですね。
まあ、とりあえずは、Cassandraは絶対に起動するようにしませんとなあ。


最新記事 by よっき (全て見る)
- 「圧着」と「圧接」の違い!コネクタを使った効率的な配線作業! - 2019年10月26日
- 夏の暑さ対策は大丈夫?冷却性能抜群のおすすめCPUクーラー!メモリに干渉しない最強の商品を紹介! - 2018年5月1日
- 自作PC弐号機のケースを換装!SilverStone製のミニタワーで冷却性とかっこよさを追求! - 2018年3月11日
スポンサードリンク