スポンサードリンク


悪用されると危険なアプリ?LINEメッセージが第三者に見られるリスクとは?端末情報を監視できるAndroidアナライザーの使い方に要注意!

    Androidのスマホにインストールすることで持ち主のLINEメッセージなどを
    第三者が読み取ることができてしまうアプリが日本で市販されているそうです。

    そのアプリは「Androidアナライザー」という名称で販売され、
    利用目的はスマホの盗難・紛失対策として利用できるとうたっていますが、悪用されると危険なアプリになってしまいます。

    Androidアナライザー 危険

    このソフトウェアがインストールされた端末でユーザがLINEメッセージを開くと、
    自動的にメッセージデータを読み取り、外部に送信するという仕組みのため、第三者にプライバシーや個人情報が漏れてしまうリスクがあるといいます。

     

    Androidアナライザーとはどんなアプリ?

    販売サイトでは、「Android端末内のデータ」「GPS位置情報」「LINEメッセージ」などを
    遠く離れたPC上からでもリアルタイムにチェックできる便利アプリであると説明しています。

    実際に紛失した「スマホの追跡」や「データのバックアップ」などの機能にも対応しているようです。

    しかしこうした情報を外部に配信するソフトは使い方を誤ると、逆に情報が盗まれてしまう危険性もありますよね。

    実際に販売サイトでは「他人のAndroid端末に無断でインストール」する行為を禁止しているそうです。

    とありますが、このソフトを悪用される可能性は高く使用には十分気を付けた方がよいでしょう。

     

    LINEメッセージが第三者に見られるリスク

    Androidアナライザーは、一般向けに販売されているようですが、その実態はかなり怪しいです。

    便利だからといってそのまま使っている人はもしかしたらいるかもしれません。

    噂によると、このアプリにはモバイル遠隔操作型トロイの木馬(mRAT)の仕組みを元に開発されている恐れがあるらしいです。

    トロイの木馬とはコンピュータウィルスの一種です。
    このアプリがインストールされた端末で
    ユーザがLINEメッセージを開くと、
    メッセージの一覧情報を取得し、そのまま見ず知らずの第三者に配信されるそうです。

    つまり第三者が勝手に、本人の知らない場所で、LINEメッセージを不正にPCから閲覧できてしまうのです。

     

    スポンサードリンク

     

    Androidアナライザーの使い方に注意

    正直なところ、セキュリティーが低いアプリであることは間違いないです。
    LINEメッセージだけではなく、GPS機能を有効にしていれば、現在位置を第三者が特定する恐れもあるかもしれません。

    スマホを紛失してしまいGPS機能で捜索するなど、非常事態では有効なアプリかもしれませんが、やはり使用にはそれなりのリスクがあるのは確かです。

    遠隔操作型のトロイの木馬を応用して開発されているという噂がある時点で使用しない方が安全です。

    LINEメッセージの読み取り機能はAndroidの正式機能である「画面読み上げ」を使う仕掛けとなっており、読み取られるのはその時点で端末に表示されるデータのみで、アーカイブ化されたデータにはアクセスはできないようです。

    仕掛けが「正規のユーザ補助機能」を用いている為、セキュリティーソフトには引っかかりにくいため、悪用される場合、こうした抜け道がある為非常に危険です。

    尚、この読み取りはLINEメッセージに限らず、他のアプリでも可能です。

    アプリはスマホをUSBで接続したPC上からインストールする必要があります。
    インストール後はホーム画面にアイコンアドは一切表示されず、バックグラウンドで待機する為、インストールされているかされていなかの判別が難しいです。

    個人利用する場合に際しても安全とは言えず、
    また、第三者の手によって知らない間にこのアプリがインストールされてしまうと、非常に危険であることが分かると思います。

    Androidアナライザーの使用はおすすめできませんが、このようなセキュリティーに関わるアプリをお使いの際は十分にご注意下さい。

      The following two tabs change content below.
      よっき プロフィール画像
      パソコンが大好きな青年。職業はプログラマ/SE。 フリーランスとしてウェブサイトの構築・保守の業務に従事。専門学校とパソコンスクールで講師も担当。幼少期からパソコンが大好きで、趣味がそのまま仕事に転じた。自作PCの魅力に惹かれたのは学生時代の頃。自作PC専門ブログで、お得な情報を紹介しています。

      スポンサードリンク


      コメントを残す




      CAPTCHA


      このページの先頭へ