「自作PC」タグの記事一覧(5 / 11ページ)

メモリとは

2015年03月06日
メモリ サムネイル
メモリって何だろう?メモリとは、『Memory(メモリー)』のことで、つまり「記憶」という意味です。 パソコンのデータを保存するというそのままの意味ですね。ただ保存と言っても、普段使っているファイルやフォルダなどをすべて保存しているわけではありません。日頃私たちが使っているデータを保存する装置には『ハードディスク(以下HDD)』というものがありますね。 このHDDにプログラムや写真、ファイルなど保

CPUクーラーの役割

2015年03月06日
CPU サムネイル
パソコン稼働時はCPUは常にデータの処理を行うため、非常に高温になります。 最も負荷のかかるパーツであると言えます。パソコンを付けている間、すべてのデータを処理・演算するわけですから、当然負荷がかかります。通常は40~50℃くらいが平均値ですが、重いアプリケーションを実行すると、70~80℃を超えることもありますね。 それよりもさらに高い温度(100℃以上)が続くと、「熱暴走」という現象が起きるこ

FSBとは

2015年03月06日
FSBとはFSB(Front Side Bus)とは、マザーボードの基本のクロック数を表したものです。 この「クロック数」は高いほどマザーボードの動作が高速(データの通信が速い)で、高性能といえます。要するに、マザーボード自体の処理の速さですね。ちなみに、CPUにも同様にこのFSBが存在しています。 マザーボードで使用できるFSBとCPUのFBSには関係性があります。例えば、マザーボードが対応して

マザーボードの選び方

2015年03月06日
マザーボード選びのポイント!マザーボードはそのパソコンの性能を位置づけてしまうくらい重要なパーツなわけですが、 実際にマザーボードを購入する場合、どういった部分を注目すればいいのでしょうか?メーカー別でマザーボードを見ていきたいと思います。 ただ、こちらのページに書いている内容はあくまでメーカーの総評であるため、 必ずしもそのメーカーのマザーボードがその仕様だとは限りません。参考程度にご覧下さい。

マザーボードの規格は?

2015年03月06日
マザーボードの規格についてマザーボードの規格は大きく分けて3種類あります。 規格と言っても基盤サイズのことです。実はマザーボードには基盤のサイズに違いがあります。 このサイズによって取り付けられるパーツの数に違いが出るので確認しておきましょう!マザーボードの基盤の規格はATX、Micro-ATX、Mini-ITXの3種類が代表的です。 各規格とも特徴が大きく分かれるので、覚えておいた方が良いと思い

このページの先頭へ